
まず上の画像をクリックし大きく表示させてご覧下さい。
画像はトップページの見本です。
トップページは一番最初に表示されるべきページで、表紙のようなものです。
最新の記事が表示されています。
あ
各記事はカテゴリで分類されています。
例えば第八回東京自由律俳句会に関する記事だけを読みたい場合「第8回」をクリックすると、右側には「第8回」に分類された記事のみ表示されます。
い
それぞれの記事に対してコメントを投稿できます。
コメントを投稿するとき、また投稿されたコメントを読むときは comment の部分をクリックします。
※コメントの読み方と書き込み方はこちらをごらんください。
http://tokyo-jiyuritsu.seesaa.net/article/297454991.html
う
記事が追加されると過去の記事は後のページに移動します。
表示されていない記事を読むためには 2 3 4 などの数字か 次の5件>> と記された部分をクリックします。
え
主に東京自由律俳句会に参加する団体及び個人のウェブサイト(ホームページ)です。
クリックすると各サイトへ移動します。
※seesaaブログは現在利用中しているブログ会社のページです。
俳句とは関係ありません。
お
記事内ほか、ウェブサイトのURLが書かれている部分をクリックすると各サイトへ移動するように設定しています。
ただし、ご利用中のパソコンやアプリケーションソフトの状態によっては機能しないこともあります。その場合はURLをコピーしブラウザの入力スペースにペーストする等して各サイトへお進み下さい。
いろいろ操作をしても「東京自由律俳句会」公式サイト内においては、左上に表示さてている 東京自由律俳句会 の白い文字をクリックすればトップページに戻ります。
【関連する記事】
ありがとうございます。
先日教えていただいたことを参考に現在「コメント」の説明文を準備しています。
同様に掲示板の説明も掲載するため他サイトの解説ページも参考にしながら必要な情報を集めているところです。
今後も宜しくお願い致します。